東海大学東欧会は、2009年2月に第1回の同窓会総会を東京都内で行い、学科同窓会として旗揚げを致しました。その後、2010年6月の大学同窓会代議員会で、大学公認の学科同窓会として承認を受けて以来、東欧課程、東ヨーロッパ文明コースの卒業生の皆様をお繋ぎする担い手として活動を進めております。
          
           今年の同窓会総会は、回を重ねる中、第6回の開催となりました。今回の総会は、初めて大学の本部である、代々木校舎での開催となりました。主な参加者は、旧教員では、藤盛美郎名誉教授、深谷志寿元准教授、飯尾唯紀准教授(ヨーロッパ・アメリカ学科)をはじめ、東欧課程の卒業生でもある、近藤喜重郎専任講師(国際教育センター)をお招きしました。また、会員以外では、現役の4年生や大学院生の参加をいただき、今回の総会は、計50名の参加となりました。
          
           総会の承認議事においては、役員の新体制の承認、決算数値の承認、活動報告を関係役員より報告を受けました。
           なお、今回の記念講演は、今年4月まで約4年間、欧州にて駐在をしておられた、東欧会会長の倉知徳幸氏(1984年度東欧課程卒業)による、『欧州モビリティ社会における東欧諸国の役割』を演題にし、変化の激しい、欧州の政治経済情勢や昨今の日系自動車部品メーカーの動向など、欧州での原産地品の部品の製造拠点をさかのぼると実態は東欧製であったことに触れた説明をいただきました。また、日本EU EPA協定の発効から東欧に生産進出する日系素材メーカーの動きやそれらを支える人材の確保が日本の商社やメーカーで求められるようになってきているお話をいただきました。
           また、総会では、大学で在学中の現役学生の就職相談支援に協力するため、2019年はヨーロッパ・アメリカ学科の学生さんを対象に就職セミナーの開催の実現の協力を推進することになりました。
東海大学湘南キャンパス
        語学教育センター ロシア語研究室
〒259-1292
        神奈川県平塚市北金目4-1-1
        TEL 0463-58-1211(代表)
        
※東欧会へのお問い合わせは下記アドレスにお願いいたします。
        milino●helen.ocn.ne.jp 
(●を@に置き換えてください)